
コアラマットレスの値段はいくら?お得なセール&クーポン情報も紹介


- エマ・マットレス 50%OFF 〜6/14迄
- IWONUマットレス 10%OFF ~6/15迄 (先着50名)
「この寝心地は“事件”だ」のキャッチフレーズで知られるコアラマットレス。
実は安いものから高いもので、18万円弱もの値段差があるのをご存知ですか?
今回は、コアラマットレスの詳細な値段と、お得なセール&クーポン情報を紹介します。
睡眠健康指導士の筆者の目線で、マットレスの種類別に特徴も紹介しているので、自分の体とお財布にピッタリ合うマットレスが見つかるはずです。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

睡眠健康指導士として、睡眠のサポートや体に合った寝具の選び方に関して情報発信。これまで執筆した記事は50本以上で、寝具やマットレスの機能的な側面だけでなく、自身で購入して体験したレビューや、購入者の口コミなどをまとめています。
コアラマットレスの概要
まずは代表的なコアラマットレスの商品概要についてご紹介します。
コアラマットレスの値段
それではさっそく、公式サイトで販売されているコアラマットレスの値段をみていきましょう。

上記の表でわかるように、コアラマットレスは種類やサイズごとに値段が異なります。
なぜこのように値段に差が出るのでしょうか?
次の章で、4種類のマットレスそれぞれの特徴を紹介します。
コアラマットレスの種類
公式サイトで販売されているコアラマットレスは、全部で4種類あります。
マットレスの特徴を、それぞれ詳しくみていきましょう。
オリジナルコアラマットレス
オリジナルコアラマットレスは、よりスタンダードなオリジナルモデルです。
主な特徴は以下のとおり。
- 3層構造
- 抗菌加工
- 抜群の通気性
- 速振動吸収技術
- 3つのゾーニングサポート
- テンセル リヨセル繊維を使用
独自開発した「ゼロディスターバンス技術」の採用により、振動を素早く吸収。
体圧分散しやすいデザインで、理想的な寝姿勢をサポートします。
肌にやさしい触り心地で入眠を誘う、スタンダードで使い心地のよいマットレスです。
New コアラマットレス
New コアラマットレスは、オリジナルコアラマットレスの進化モデルです。
主な特徴は以下のとおり。
- 3層構造
- 抗菌加工
- 抜群の通気性
- 速振動吸収技術
- リバーシブル設計
- 3つのゾーニングサポート
- テンセル リヨセル繊維を使用
オリジナルモデルとの大きな違いは、2種類の硬さを選べる「リバーシブル設計」です。
マットレスの上層部が「ふつう」、下層部が「かため」のつくりになっていて、上下をひっくり返すだけで硬さを変えられます。
気分や好みに合わせて寝心地をカスタマイズできる、コアラマットレスの人気モデルです。
New コアラマットレス BREEZE
New コアラマットレス BREEZEは、4種類の中でもすぐれた「吸湿速乾性」が魅力のマットレスです。
主な特徴は以下のとおり。
- 4層構造
- 抗菌加工
- 抜群の通気性
- 速振動吸収技術
- リバーシブル設計
- 多層ゾーニングサポート
- COOLMAX®技術を採用
New コアラマットレスに「COOLMAX®」を取り入れた、ジメジメ感やムレを感じづらいマットレスです。
COOLMAX®を生地の表面に使用することで、寝ている間もドライで快適な状態を保ちます。
3層構造から4層構造へと進化したり、全てのレイヤーにゾーニングサポートを設けたりと、体の沈み込み対策もバッチリです。
New コアラマットレス BAMBOO
New コアラマットレス BAMBOOは、4種類の中でも値段が高いハイグレードなマットレスです。
主な特徴は以下のとおり。
- 4層構造
- 抜群の通気性
- 速振動吸収技術
- リバーシブル設計
- 竹炭メモリーフォーム
- 5つのゾーニングサポート
- Sensapole®技術を採用
ハイグレードなBAMBOOは、就寝時のわずかな動きにも反応できる「高反発フォームスプリング」を使用しています。
また、抗菌、消臭、温度調節に効果的な竹炭と、圧力緩和にすぐれたメモリーフォームで理想の寝心地を実現。
振動を素早く吸収する「ゼロディスターバンス®」や、睡眠温度を最適に調節する「Sensapole®」技術も採用しています。
コアラマットレスのサイズ
コアラマットレスは種類だけでなく、サイズによっても値段が異なります。
種類ごとのサイズを表にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

※高さ(cm)×横幅(cm)×奥行き(cm)
サイズが上がるごとに、マットレスの横幅が大きくなっていることがわかります。
逆にマットレスの高さと奥行きは、サイズが上がっても同じですね。
種類ごとの大きな違いは「高さが異なる」点です。
たとえば、オリジナルとBAMBOOでは、同じサイズでも高さが10cmも違うことがわかります。
扱いやすいスタンダードなマットレスが欲しい方は、オリジナルかNew コアラ。
分厚めのマットレスが好きな方は、BREEZEやBAMBOOを選ぶとよさそうです。
コアラマットレスのセール&クーポン情報
最後に、コアラマットレスのセール&クーポン情報を紹介します。
セール情報
2023年4月現在、コアラマットレスはセールを開催していません。
しかし過去の情報をみてみると、下記の時期はセールを開催しやすい傾向があります。
2〜3か月に1度くらいの頻度なので、気になる方は要チェックです。
- 新生活応戦セール(3~4月)
- 梅雨セール(6月)
- 夏のセール(8月)
- 冬のセール(1月)
こうしてみると、季節の変わり目にセールを開催していますね。
基本的には15%〜30%オフ、平均で20%オフのセールが多いようです。
たとえば、シングルサイズで20%オフの場合、コアラマットレスの値段は下記のようになります。

コアラマットレスは元の値段が高いぶん、割引率も高いです。
お得に購入したい方は、ぜひセール期間や割引率にも注目してみてください。
クーポン情報
コアラマットレスのクーポンは、主に2種類あります。
- メルマガ登録クーポン(10,000円オフ)
- お友達紹介限定クーポン(10,500円オフ)
メルマガに登録すると、初回登録者のみが使える10,000円オフクーポンをゲットできます。
お友達紹介限定クーポンは「お友達から割引コードが届いてます」といった感じで、10,500円オフクーポンがもらえます。
メルマガ登録クーポンより500円お得なので、まわりにコアラマットレス愛用者がいれば聞いてみてもよいでしょう。
また、セール開催中は別途5,000円オフクーポンが発行されることもあります。
セールと併用可能なので、メルマガ登録してお得に情報をゲットしましょう。
まとめ:コアラマットレスをお得に購入するには?
コアラマットレスをお得に購入するには「セール開催時にメルマガ登録クーポンを利用する」のがおすすめです。
セールは不定期ですが、2〜3か月に1度くらいは開催するので、そこまで待ちわびる心配もないでしょう。
今回紹介したマットレスの「種類」や「サイズ」ごとの特徴をおさらいして、ぜひ自分に合うマットレスを探してみてくださいね。
その他コアラマットレスの商品情報について気になる方は、こちらの記事で解説しているので確認してみてください。