
モットンマットレスは腰痛に効く?おすすめの理由を5つ紹介


- エマ・マットレス 50%OFF 〜6/14迄
- IWONUマットレス 10%OFF ~6/15迄 (先着50名)
「朝起きると腰が痛い」「たくさん寝たのに疲れがとれない」という悩みを抱えていませんか?
公益社団法人日本整形外科学会(https://www.joa.or.jp/)がおこなった全国調査によると、20~70代の約半数が腰痛に悩まされているそうです。
マットレスが原因で腰痛になっている場合も多く、同時に睡眠不足に陥っている人も少なくありません。
そこで今回は、睡眠指導士として睡眠活動をサポートしている筆者の目線から、モットンがおすすめの理由を紹介します。
朝起きて感じる腰痛の原因と、NGマットレスの特徴など詳しく解説していきます。

睡眠健康指導士として、睡眠のサポートや体に合った寝具の選び方に関して情報発信。これまで執筆した記事は50本以上で、寝具やマットレスの機能的な側面だけでなく、自身で購入して体験したレビューや、購入者の口コミなどをまとめています。
モットンマットレスとは
モットンとは、株式会社グリボーが企画・製造・販売を手がける寝具ブランドです。
「日本人の体の構造に適したマットレスをつくりたい」という企業の思いから、腰痛に適した新商品の開発がはじまりました。

硬さ
特徴
- 体重ごとに合わせた硬さのマットレスが選べる
- 90日間の返品保証あり
- 防ダニや抗菌作用で清潔感をキープ
モットンマットレスはMotton Japanが開発するマットレスで、もとプロ野球選手の山本昌選手も愛用しているマットレスです。返品期間が90日あるので安心して購入でき、価格が6万円以内で購入できるお手頃な価格。さらに、体重に応じた硬さが選べる点もメリットです。
仕様
価格 | 39,800円〜 |
---|---|
タイプ | 高反発ウレタン |
表面素材 | |
幅(シングル) | 97cm |
奥行き | 195cm |
厚さ | 8cm |
お試し期間 | 90日 |
保証 | - |
サイズ | シングル、セミダブル、ダブル |
サイズ一覧
サイズ | シングル | セミダブル | ダブル |
---|---|---|---|
価格 | 39,800円 | 49,800円 | 59,800円 |
横幅 | 97cm | 120cm | 140cm |
重量 | 7.5kg | 9kg | 10.7kg |
詳細記事

購入ページ
公式サイトで見るモットンマットレスの特徴
耐久性、反発力、体圧分散などさまざまな試験をおこない、100回以上もの失敗を乗り越え完成したモットンのマットレス。
寝具業界歴20年以上の職人が手作業で制作しており、耐久性や品質は常に高いクオリティを保っています。
メディアでも多数取り上げられており、全国のホテルや旅館でも採用されています。
腰痛の原因とは
ここからは、マットレスに関連する腰痛の原因と症状を紹介します。
腰痛予防につながる理想の寝姿勢も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
腰痛の原因
マットレスに関連する腰痛の原因は、主に以下の4つが考えられます。
- 寝返りを打たない
- 寝具が古すぎる
- 寝具が硬すぎる
- 寝具が柔らかすぎる
硬すぎる・柔らかすぎるマットレスは、体を十分に支えることができません。
支えがきかず寝返りが打ちづらいと、一晩中同じ姿勢になり、体の一部分にのみ負担がかかってしまいます。
無理に寝返りをしようとすると、上半身と下半身でねじれが生じ腰を痛める原因になります。
大事なのはマットレスの選び方
腰痛を悪化させないためには、硬すぎず柔らかすぎない「自分の体に合うマットレス」を選ぶことが大切です。
質のよい睡眠は翌日のコンディションにも大きく影響するので、この機会に今使っている寝具を見直してみましょう。
腰痛の症状
マットレスが原因で腰痛になっている人には、主に以下の症状がみられます。
- 眠りが浅い
- 常に体がだるい
- 朝起きると腰が痛い
眠りが浅いのは、寝返りの回数が多すぎることが原因です。
「寝返りは少ないより多いほうがいいんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、一概にそういうわけではありません。
寝返りの回数が多くなる理由
寝返りの回数が多くなるのは、寝心地のよいポジションをみつけられないから。
つまり、寝心地のよい姿勢を一晩中探している状態なんです。
「眠りが浅い」「体がだるい」「腰が痛い」などの症状がある人は、睡眠の質が悪く十分な休息がとれていない可能性があります。

理想の寝姿勢
理想の寝姿勢は、頭・背中・お尻・かかとの4点が寝床についている状態です。

この状態で寝れば、体が歪む心配が少なく、腰痛などの不調が起こりにくいといわれています。
しかしずっと同じ体勢のままでいてしまうと、背面の筋肉にのみ負担がかかり、腰痛を引き起こしやすくなってしまいます。
負担を分散させる方法
負担を分散させるには、適度に寝返りを打つことが大切です。
自然な寝返りを打てるように、自分の体に合ったマットレスを選びましょう。
腰痛にNGなマットレスの特徴
腰痛の原因になる「NGマットレス」とは、具体的にはどのようなものでしょうか?
以下で詳しく紹介します。
1.硬すぎる
硬すぎる寝具は、頭・背中・お尻・かかとの4点の負担がかかりすぎるという特徴があります。
体を支える力が強すぎて、一部分にかかる負担が大きくなってしまうのです。
そのうえ体圧分散が弱いものを選んでしまうと、腰以外にも痛みを感じる場合があります。
寝たときに腰が浮いてしまう人は、硬すぎるマットレスを使っている可能性が高いです。
2.柔らかすぎる
柔らかすぎる寝具は、体を支える機能が弱く、寝返りの際に腰がねじれやすいという特徴があります。
沈んだお尻を元の位置に戻すため、筋肉に余分な力が加わり、腰を痛めやすくなってしまうんです。
「腰は浮いていないけど、朝起きると腰が痛い」という人は、柔らかすぎるマットレスを使っている可能性があります。
3.マットレスが古すぎる
一般的なマットレスの寿命は、約5年といわれています。
毎日使用しているとわからないものですが、長年使っている寝具は経年劣化を起こしている可能性が高いです。
厚みがないマットレスは硬さが増し、腰への負担が大きくなります。
5年以上同じマットレスを使っている人は、腰痛対策のためにも買い替えをおすすめします。
モットンは腰痛対策におすすめ!5つの理由
モットンは、腰痛の原因になるポイントをすべてクリアしてる「腰対策マットレス」です。
ここからは、モットンが腰痛対策におすすめな理由を5つ紹介します。
1.硬さが選べる
モットンには、3つの硬さが用意されています。
- ソフト(140N)
- レギュラー(170N)
- ハード(280N)
公式サイトでは、45kg以下はソフト、46〜80kgはレギュラー、81kg以上はハードの使用が推奨されています。
好みや体格に合わせてマットレスを選べるので、硬すぎや柔らかすぎを防げて安心です。
(※Nとはニュートンのことで、数値が大きくなるほど硬くなります)
2.耐久性が高い
モットンは、一般的なマットレスに比べて高い耐久性を備えています。
販売前におこなわれた耐久実験で「11年間使用しても3.9%しかヘタらない」という結果が出ているんです。
マットレスは消耗品ではないので、長期間使えるのはお財布的にも嬉しいですよね。
1度の購入でしばらく買い替えずにすむので、交換の手間が少なく、コスパもよいマットレスだといえるでしょう。
3.十分な厚みがある
モットンには10cmもの厚みがあります。
一般的なマットレスの厚みは4cm程度なので、モットンは十分な厚みがあるといえるでしょう。
寝具に十分な厚みがあると、体を支える力も自然と安定します。
体の一部分にかかる負担が少なくなることで筋肉を十分に休められ、腰の痛み軽減につながるでしょう。
モットンは直接床に置いて使用できるので、布団派の人にもおすすめです。
4.寝返りをサポート
モットンは、日本国内で独自に開発した高反発ウレタンフォーム「ナノスリー」を採用しています。
ナノスリーはほどよい硬さで弾力性があり、体圧分散性も抜群。
マットレス全体でしっかりと支えてくれるので、体への負担が少ない点も魅力のひとつです。
寝返りを打ちやすい素材のため、筋力が少ない子どもやお年寄りにもおすすめです。
ナノスリーのような特徴を持つ素材を選ぶことで、朝起きたときの腰の痛みを軽減できるでしょう。
5.90日間の返金保証
モットンには、初めて購入する方でも安心の「90日間の返金保証」がついています。
万が一注文と異なる商品が届いたり、破損がみられたりする場合は、送料無料で新しいものと交換可能です。
「高反発マットレスを使って腰を痛めたことがある」「ネット購入はお試しできないから不安」と悩む方もいると思います。
しかしモットンは90日以内であればいつでも返品できるので、上記のような不安がある人にもおすすめです。
モットンマットレスと腰痛の関係まとめ
腰痛対策は、腰の筋肉をしっかりと休ませてあげることが大切です。
新しくマットレスの購入を検討している人は、自分の体に適した硬さ・厚みであることをしっかりと確認しましょう。自然な寝返りで腰への負担を減らせると、腰痛だけでなく睡眠の質もあがっていきます。
またモットンには、はじめての人でも安心の「90日間の返金保証」がついています。
気になる人はお試し感覚で、ぜひモットンの「思わず寝てみたくなる新感覚の寝心地」を体感してみてください。
また、モットンの詳細についてはこちらで詳しく解説しているので、気になる方は併せて確認してみてください。