【簡単比較】エママットレスとエマハイブリッドの違いを解説!
エママットレスとエマハイブリッドマットレス。エママットレスをこれから購入しようと考えているあなたは、具体的な違いについて気になっているのではないでしょうか。
・料金はどれくらい違う?
・製品の素材は何が違う?
・保証期間やトライアル期間は同じ?
エママットレスとエマハイブリッドマットレスを比較するうえで気になる点をまとめましたので、ご覧ください!
- NELLマットレス 10%OFF SHING限定クーポン
エママットレスの基本情報
まずはそれぞれのマットレスを比較するために、エママットレスの基本情報について簡単に紹介します。
エママットレスの特徴
エママットレスの特徴には以下のようなものがあります。
- 3層のウレタンフォーム
- 中間の層が通気性を高める
- 反発力が高い
ここからは上記の特徴について詳しく解説していきます。
3層のウレタンフォーム
エママットレスのクッション材にはウレタンフォームが使用されており、感触が全く違う三つの層を重ねたウレタンマットレスとなっています。
マットレスの1層目は体を柔らかく包み込んでくれるような柔らかさとなっていて、2層目は体が沈み込んだ時に押し返す働きを持つ固めの素材、そして3層目が寝姿勢を安定させるためにやや硬めの素材となっています。
中間の層が通気性を高める
特に他のマットレスで見られないのが2層目のウレタンフォームです。この層の名称は「エルゴノミックフォーム」と呼ばれており、公式サイトでは「背骨をまっすぐに自然な状態に保つサポートをしてくれる層」と呼ばれています。
また、このウレタンフォームには大きさの全く違う数多くの空洞が見られますが、これは通気性を高めること、そしてマットレスの場所によって硬さを変えることで身体の荷重を分散させることを目的としています。
反発力が高い
エママットレスは非常に反発性の高いマットレスとなっています。反発力は強く押した時に元に戻る力の強さを表すものとされています。 反発性が高いマットレスであればあるほど寝返りが非常にしやすいと言えるでしょう。
また、寝ている際の体の動きをうまくサポートしてくれるため、寝返りが打ちやすいのも特徴と言えるでしょう。
より詳細を確認したい方は公式サイトをチェックしてみてください。
エママットレスの価格
エママットレスは108,000円から販売されており、下記が料金表の一覧になります。
エママットレスはキャンペーンの頻度と割引率が高いため、実際この価格よりも安い価格で購入することができます。
詳しい割引情報は公式サイトで確認してみてください!
エマハイブリッドの基本情報
エママットレスと比較するため、次にエマハイブリッドマットレスの基本情報について紹介します。下記が、エマハイブリッドの基本情報になります。
エマハイブリッドの特徴
エマハイブリッドの特徴には以下のようなものがあります。
- ポケットコイル+低反発ウレタン素材
- 放熱性のある素材を使用
- 体の圧迫感を軽減するゾーニング効果
ここからは上記の特徴について詳しく解説していきます。
ポケットコイル+低反発ウレタン素材
エマハイブリッドはポケットコイルと低反発ウレタン素材が一緒になっているような仕様となっています。
低反発ウレタン素材のフィット感や、体圧分散性とポケットコイル独自の荷重分散、寝姿勢保持のいいところを全て取り入れた寝心地を手に入れることができます。
三層フォームの構造
また、ポケットコイルの上に存在するウレタンフォームは三層構造となっており、上の部分が低反発ウレタンで、下部分が普通のウレタンとなっています。
上部分の低反発ウレタンフォームで通常の寝心地を実現しているため体にフィットするような感触が特徴となっています。
放熱性のある素材を使用
エマハイブリッドの上部分にある低反発ウレタンフォームには「グラファイト」という素材が加えられています。グラファイトという素材は熱伝導性に欠けている素材であるため、寝ている間の体からの発汗などから発生する熱を逃がしてくれる働きを持っています。
近年の睡眠の研究結果では、体の体温がゆっくりと下がることで深い睡眠時間が増えるという研究結果も出ています。
体の圧迫感を軽減するゾーニング効果
2層目のウレタンフォームには、大きさの違う丸い空洞が数多く存在しています。体の荷重が重いところであればあるほど穴が大きくなっていることから、寝ている際の圧迫感を軽減してくれる働きを持っています。
このような身体の圧迫感を軽減してくれる機能性のことを「ゾーニング」と呼びます。
エマハイブリッドの価格
エマハイブリッドは129,000円から販売されており、下記が料金表の一覧になります。
エマハイブリッドも先ほどのエママットレスと同じ、キャンペーンを実施していることが多いです。
そのため、実際この価格よりも安い価格で購入することができます。
詳細の情報は公式サイトより確認してみてください!
エママットレスとエマハイブリッドの違い
エママットレスとエマハイブリッドマットレスの情報について紹介したので、ここからは本題の具体的な違いについて解説します!
- 芯材
- 反発性
- 衝撃吸収性
- ムレにくさ
- やわらかさ
- 価格
違い①:芯材
エママットレスとエマハイブリッドの違いは、芯材の構造にあります。エママットレスは全てウレタンで作られており、エマハイブリッドはポケットコイルとウレタンをミックスしたものとなっています。
このことからポケットコイルが大きな違いと言えるでしょう。ポケットコイルがあることによってバネ特有のクッション性の高さが特徴的です。
違い②:反発性
反発性の高いエママットレスの方が寝返りが打ちやすいと言えるでしょう。汎発性の高さは寝返りのしやすさに直結するため、高反発であればあるほど寝返りが打ちやすいです。
エマハイブリッドは低反発となっており、体を押し返すような力が少ないことから結果的にエママットレスのほうが寝返りが打ちやすいということになります。
違い③:衝撃吸収性
体に外部の振動が伝わりづらいのはエマハイブリッドと言えるでしょう。高反発のフォームよりも低反発フォームの方が衝撃吸収性が高いことが挙げられるため、結果的に体への振動が少ないのは低反発素材を使用しているエマハイブリッドということになります。
エママットレスも吸収性が低いわけではない
エママットレスでも使用されているウレタンフォームは衝撃吸収性が高い特徴があることから、エママットレスに関しても振動は伝わりづらいと言えるでしょう。
違い④:ムレにくさ
体のムレにくさに関してはエマハイブリッドの方が優れていると言えます。今ハイブリッドに使用されているウレタンフォームには「グラファイト」という石墨が混ぜられています。
グラファイトに関しては熱伝導率が高い素材となっていることから、寝ている際の体からの放熱や発汗で生み出される熱を逃がしてくれる働きを持っています。
違い⑤:やわらかさ
2つのマットレスの柔らかさに関しては、エママットレスが「ふつう」であり、エマハイブリッドが「やや柔らかめ」の素材となっています。
ウレタンのマットレスの 硬さを示すニュートンという単位では、エママットレスが「70N」、エマハイブリッドが「80N」 と表記されていることから、若干の差があります。
エママットレスとエマハイブリッドの違いまとめ
エマハイブリッドマットレスではウレタンに加えポケットコイルが採用されています。そのため通気性が良く、衝撃吸収性に優れているのがエママットレスと異なる点です。一方でエママットレスはウレタンフォームの素材を生かし反発性に優れているのが違いと言えます。
まとめ
今回はエママットレスとエマハイブリッドの特徴や二つの商品の違いについて解説していきました。
二つのマットレスは両方とも睡眠時の寝心地を快適にしてくれることには変わりありませんが、低反発と高反発ということで違いがあるため、人によっては購入したい商品が大きく変わってくるでしょう。
エママットレスとエマハイブリッドマットレスについては、それぞれ詳細をこちらの記事で解説しているので、ぜひチェックしてみてください。